指・手首周辺の症状
鍼治療は相当効果あります

当院では特に痛みが強い方や、とにかく早くこの痛みを取って欲しいという方には『鍼治療』をオススメしております。 手前味噌ではありますが、当院の鍼治療は本当に痛みが劇的に変わります。 もちろん対応できる症状というのはあります […]

続きを読む
スポーツ障害専門治療
ワタクシの肘のその後

複数の患者様から『肘大丈夫ですか?』とか『腰大丈夫ですか?』とか。 いやいや、ブログ読んで心配までして頂いて有難う御座いますm(__)m 私はバリバリ大丈夫で御座います!!   その後の肘の経過 さて、私の『野 […]

続きを読む
スポーツ障害専門治療
野球したのにテニス肘

さて、そろそろ真面目にブログを書いてみますが、私が最近苦しんでいる肘の痛みについて掘り下げてみます。   野球肘とテニス肘 私の痛む肘の場所は概ね肘のいわゆる外側、通称テニス肘と言われる場所のあたりです。 通常 […]

続きを読む
スポーツ障害専門治療
ヒジガイタクテマゲレネェ⚡

    そう。   あれはもうかれこれ1ヶ月以上前。   小学校1年生になったばかりの息子を連れてバッティングセンターに行った。   息子は初めてのバッティングセンター。 […]

続きを読む
肩の痛み
必殺技を編み出しました

新必殺技 最近新しい技を思い付きました。 どっかで聞いたような気もしますが、その名も『肩甲骨はがし』。 これがね、中々効果があるんですよ。   新必殺技の方法 どうやるのかというと、肩甲骨の中に手を突っ込んでオ […]

続きを読む
交通事故
昔の古傷が痛むという方へ

それぞれに分けて、その数年後の痛み等について書いてみます。   【傷(切り傷・裂傷等)】 ex).包丁で結構深く切った ⇒傷口を縫った場合にしろ、傷口というのは修復する過程ですごく硬くなります。 硬くなる所とい […]

続きを読む
スポーツ障害専門治療
野球肘、テニス肘、肘の痛みのある方へ

思ひ出 私も振り返れば野球肘とやらに悩まされてた時期もありました。 一生懸命野球ばっかりやっていた高校時代。進学校でしたが、勉強なんてさらさらやる気は無く、学校には行かなくても野球の練習には行ってたりしてました。バレるだ […]

続きを読む
痺れ
猫背からの影響

猫背からの良い影響 ありません・・・・・・・・   悪い影響を簡単に並べると、まずは、 ●肩凝り ●背中の痛み(過労性筋炎等) ●頭痛(片頭痛・偏頭痛含む) ●手の怠さ・痺れ(神経痛) ●肩関節痛 ●首の痛み( […]

続きを読む
子供の症状
スポーツ傷害(スポーツによる怪我)とかスポーツ鍼灸とか

スポーツ鍼灸の定義 実際は詳しい定義は無く、一般的にスポーツによる症状の解決に特化した鍼灸治療の事でしょう。 っというのは正直、それに特化しようがしまいが、要は『原因を突き止めて解決する』事に尽きると思います。 基本的な […]

続きを読む
指・手首周辺の症状
鍼(はり)はホント効く。と最近思う。

当院の治療法はというと、まず身体全体的に診て、根本的な原因はもちろん痛みの直接的な原因を見つけてそれを生理的に正常な状態に戻す、導く、というようなイメージで治療をやっておりますが、最近『その直接的な原因目掛けて鍼を打つ』 […]

続きを読む