スポーツ障害専門治療
足首を捻った方へ

当院は足首の捻挫に関しては特に自信があります。 通常病院では安静が基本ですが、当院の足首捻挫の治療は『正しいカタチに戻して、正しい使い方で使いながら治す』という考え方です。 さすがに骨折に関しては固定して安静ですが、内出 […]

続きを読む
スポーツ障害専門治療
なにもしていないでも足関節の痛みが(小学生とか)トレーニング&ストレッチPDF付

足首を捻ったりはしていないのに、足首が痛むという方が、特に小学生を始めとした学生達に多く見られるので、その原因を考察してみました。   原因は? まず、痛みがあるということは原因があります。 病院ですと、まずレ […]

続きを読む
スポーツ障害専門治療
陸上部・バスケ部・サッカー部に多いシンスプリント

シンスプリントって聞いたことありますでしょうか? 馴染みの無い方にとってはなんだかカッコイイ名前の何かかも知れませんが、学生時代とかなにかしらスポーツをしていた又は子供さんがスポーツをしている方にとっては割と聞いたことあ […]

続きを読む
スポーツ障害専門治療
膝の内側が痛い方へ~鵞足炎?鷲足炎?ガソクエン~

ガソクエンと読みます。 ガチョウのガという字です。 鵞鳥でガチョウと読みます。 ガチョウ? アヒル? え? 違うもの? と思いませんでした? ちょっと調べたらどちらもカモ科ですが、違う生き物のようです。 そりゃそうですが […]

続きを読む
スポーツ障害専門治療
正しい捻挫の治し方

固定したら治るものも治りません 足首を捻挫したとしてそれをガチガチに固定したとしても治るのにはより多くの時間を要してしまいます。 もちろん固定してしまっては動かせないので痛みも出にくくはなりません。 動かせませんから当た […]

続きを読む
スポーツ障害専門治療
ワタクシの肘のその後

複数の患者様から『肘大丈夫ですか?』とか『腰大丈夫ですか?』とか。 いやいや、ブログ読んで心配までして頂いて有難う御座いますm(__)m 私はバリバリ大丈夫で御座います!!   その後の肘の経過 さて、私の『野 […]

続きを読む
スポーツ障害専門治療
野球したのにテニス肘

さて、そろそろ真面目にブログを書いてみますが、私が最近苦しんでいる肘の痛みについて掘り下げてみます。   野球肘とテニス肘 私の痛む肘の場所は概ね肘のいわゆる外側、通称テニス肘と言われる場所のあたりです。 通常 […]

続きを読む
スポーツ障害専門治療
ヒジガイタクテマゲレネェ⚡

    そう。   あれはもうかれこれ1ヶ月以上前。   小学校1年生になったばかりの息子を連れてバッティングセンターに行った。   息子は初めてのバッティングセンター。 […]

続きを読む
スポーツ障害専門治療
膝の靱帯損傷のその後のリスク

おおざっぱに↑こんな感じ↑ですが、普通の生活をしている限りではよっぽどの外傷(外力が加わる怪我)がなければ靱帯断裂等はそうそうありません。   靱帯の特性 靱帯というのを一つの束と考えて、その一つの束が100本 […]

続きを読む
スポーツ障害専門治療
スポーツでの膝の怪我に実はかなり多い棚障害(タナショウガイ)

一般的にはあまり知られていない方の症状ですが、当院としてはだいぶ多いと感じる症状の一つです。 比較的↑この辺り↑に痛みが出ることが多いです。   棚障害になりやすい方 やはり圧倒的に多いのは学生を始めとしたスポ […]

続きを読む