こんにちは。吉田です(^_^)

 

COPDって聞き覚えありますか?

少し前にテレビCMでもけっこう言ってました('ω')

COPDとは慢性閉塞性肺疾患の略です。

慢性閉塞性肺疾患は、肺気腫・慢性気管支炎などの病気の総称になります。

 

たばこの煙などの有害物質や大気汚染物質を長期間取り込むことによって

肺に炎症が起き呼吸がしにくくなる病気です。

 

 

気管支に炎症が起き空気の通り道が狭くなったり、咳や痰が出るようになります。

また、肺の末端に肺胞というものがあり、そこで酸素・二酸化酸素の交換を

行うんですが、肺の破壊が進んでいき肺気腫の状態になるとその肺胞が

うまく機能しなくなる、慢性気管枝炎により空気の通り道が狭くなる。

酸素・二酸化炭素の交換には肺胞の弾力性が必要になるんですが、

肺気腫になるとこの弾力性が無くなるんです。

その結果、酸素・二酸化炭素の交換がうまく出来ずに息切れするようになるということなんですね。

 

 

階段の上り下り、歩行時や体を動かしたときに呼吸困難になる労作時呼吸困難、

慢性的な咳や痰は特徴的な所見です。

 

COPDを根本的に治すというのは難しいところがあります。

喫煙をしている場合はまず禁煙をすることが重要になり、

放っておくと深刻な呼吸機能の低下を起こすので、診断されたら

まず禁煙です!!

 

 

今日はCOPDについて簡単に書いていきました。

以上、吉田でした(`・ω・´)