こんにちは。吉田です!(^^)!
今日は豆乳について簡単に書いていきます\(^o^)/
豆乳には
①無調整豆乳
②調製豆乳
③豆乳飲料
の3種類があります。
①、②はその名の通りで、
味付けしていないそのままの豆乳のこと、
飲みやすいように砂糖などを入れている豆乳のこと。
をそれぞれいいます。
③は調製豆乳にココアのフレーバーや果汁などの味を付け加えたもの。
大豆には大豆タンパクがあり
これがコレステロール低下作用があると言われています。
また大豆イソフラボンも入っており、
『植物由来エストロゲン』とも呼ばれることがあります(・ω・)
この大豆イソフラボン、体内の女性ホルモンであるエストロゲンと
同じような働きをしてくれるんです(;゚Д゚)!!
働きとして、
抗動脈硬化作用
骨粗しょう症予防
更年期障害緩和
などがあります!
また前立腺ガンや乳ガンなどの予防にも効果的だと
疫学的に分かってきているようです(^^)
豆乳の適正摂取量、上限については
日本豆乳協会・日本豆乳公正取引協議会によると
推奨は一日あたり200mlを1~3本程度であるが
摂取制限は特にないとのことです!
豆乳が苦手な方も結構いらっしゃいますが
調製豆乳、豆乳飲料は割と飲みやすいので
飲まれたことが無い方も試してみてはいかがでしょう(^o^)
以上、吉田でした\(^o^)/