こんにちは!
今日も暑い一日となりましたね(+_+)
最近市内の保育園、小学校などではインフルエンザが流行っているようです。
この暑さで熱中症対策も大事ですが、手洗いうがいをしっかりしてインフルエンザや風邪の対策もしっかりしておきましょう!!
さてっ今回は諫早豆知識第二弾!!
タイトルをみて何じゃそりゃと思った方もいらっしゃるかもしれません(笑)
森山町上井牟田にある小さな池を紹介していきたいと思います\(^o^)/
その池では月ごとに様々なオブジェクトが池の中央に展示されます。
地域の方々が数人で作られているそうなんですが完成度が高く面白いです。
ちなみに辰年のときはこんな感じだったそうです。
なかなかの迫力がありますよね。
学生の頃、練習でよくこの場所を通っていたのでいろんなオブジェクトを見ましたが
昔はVファーレンのオブジェクトの時もあり、
その時はよく「どこに行けば見れますか」
とVファーレンファンの方に聞かれてました(笑)
ほんとに池の真ん中にポツンとあります!
まぁ浮いてるわけではないんですが(笑)
さらにこの池の端にはさらに面白そうなものもあります('Д')
しかしそれは行ってみてのお楽しみということで😎
場所は国道57号から森山図書館方面に入っていき、図書館手前の武道場交差点を右折しそのまま道なりにずっと坂を進んでいくとあります
興味のある方は是非行ってみて下さい!!
今月のオブジェクトはなんだろなっっ!?
以上草野でした。