こんにちは。吉田です(^_^)

 

今日は認知症について少し書いていこうと思います。

認知症という言葉はよく耳にしますし、皆さんのお近くにもいらっしゃるかもしれません。

認知症と一括りにしますが、実は様々な種類があるんです!!

 

種類としては、

アルツハイマー型認知症

若年性認知症

脳血管型認知症

・レビー小体型認知症

・正常圧水頭症による認知症

・まだら認知症

・アルコール性認知症

・前頭側頭型認知症

 

このうち、一番多いとされるのがアルツハイマー型認知症です。

一番聞き覚えがありますよね('ω')

 

 

アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症は根本的な治療法がなく根治は難しいとされます。

しかし、これらは薬によって症状の進行を遅らせることが出来るようになっています。

 

認知症の中でも、予防や治療出来るものがあります。

認知症の種類によって正常圧水頭症、脳血管型認知症などの認知症の原因となる元を治療することで症状の改善が見られます。

 

それぞれの認知症で特徴的な所見が見られたりするので、次回それぞれについて詳しくかいていこうと思います!

 

以上、吉田でした(`・ω・´)