こんにちは
とうとう朝晩は息が白くなるようになりましたね
先日患者さんから頂いたのですが、皆さんはこの花がなんの花かわかりますか?
実はこの花・・・桜らしいです。(@_@)
どうやら春と間違えて咲いてしまったようですね。
まさか秋に桜が見れるとは思いもしませんでした(笑)
調べてみるとどうやら咲いてしまった原因があるようなんです。
桜は夏の間に翌春の花芽を作ってから休眠に入るそうなんですがこのとき、花芽には葉で作られ、花芽に届く「休眠(成長抑制)ホルモン」によって、咲かないようにされているそうです。
ところが、夏に何らかの原因で葉が落ちてしまうと花芽に届けられるはずの休眠ホルモンが十分に届かなくなってしまい、夏の終わりを告げる涼しさを冬と間違えてその後再び気温が高くなると、春が来たと勘違いしてしまい、秋に花を咲かせてしまうそうです。
そして今年は台風がひどかったので強風や塩害が桜の葉を落としたため、秋に咲くという事につながったのかもしれません
みなさんも身近に桜があれば見てみるともしかしたら咲いているかもしれませんよ(^^)
以上草野でした!