というわけでとりあえず現在の自宅の酒を紹介します。

前回の記事読んで下さいね。

なんだジンじゃねぇか。
と思った方、さすがですね。
ジンもたまに飲みます。
ジンを飲む時はライム絞ってジンライムで飲みます。
上の写真のボンベイとタンカレーはとりあえず好きですが、ジンはそこまで詳しくはありません。
今後勉強しておきます。

コアントローもありますが、ブランデーを頂いたもののブランデーの飲み方を知らず、サイドカーにして飲もうととりあえずコアントロー買っときました。
まだ飲んでおりませんが。

そして『げんもん』って瓶がありますが、これは焼酎です。
原酒ってやつです。
頂き物ですがこれめっちゃ美味しかったです。
原酒なのでアルコール度数は38°。
その辺のウイスキーよりも香りも良く美味いです。
これはリピート確実ですね。
小鹿酒造という酒造の焼酎です。

で、後ろにあるのはちょっといいウイスキーです。
ちょっといいウイスキーはもったいないのでストレートで飲みます。

こんな感じで。
このウイスキーはスコッチの中のシングルモルトの中のアイラの中のアードベックという商品の一番スタンダードな10年です。
ずっと臭い嗅いでられます。
臭いじゃなくて香りらしいですが。
ちなみにこれは1杯しか飲みません。
だって2杯目からは味も曖昧ですから。

基本的に平日は右に写ってるやっすいペットボトルのウイスキーを飲みます。
ちょっといいお酒は土曜日とかだけですね。
もったいないから。
それにしてもこのペットボトルのウイスキーを買ってこれを鷲掴みで歩いている時は「これ終わったな」と思いました。
あまり人に見られたくない絵ですね。

さて、そういうわけで以前は毎日ウイスキーを飲んでいたわけですが、毎日飲んでいると飲む量も悲しいかな少しずつ増えてしまいます。
そんなある日思ってしまうわけです。
こんなん毒みたいな強刺激の液体毎日結構な量飲んでたら食道癌になる…

ということでそれ以降は1日置きで飲むようになりましたとさ。