こんにちは。吉田です!(^^)!
今日は発酵食品について簡単に書いていきます。
発酵食品といえば体に良いとよく言われますよね(^^)
発酵食品と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?
味噌、ヨーグルト、納豆、チーズ、醤油、パン…
並べればいろいろと出てきます(・ω・)
発酵菌には乳酸菌・麹菌・納豆菌・酵母菌などがあります。
食生活を考えるとかなり身近なものですよね(*´▽`*)
発酵をすることで
食品中にいる微生物の酵素の働きにより
タンパク質やデンプンなどを分解し、
これによってアミノ酸など様々な成分が新しく生成され、栄養が豊富になります!
これが栄養成分豊富で健康に良い理由です(^^)
発酵の過程で栄養が体に吸収されやすい状態になります。
つまり、発酵することにより
栄養価が上がり、それを効率よく吸収することが出来るんです(^^♪
栄養価が高く、しかもその栄養を多く吸収できる発酵食品。
いつも食べるものが偏りがちな方は特に意識して摂ると良さそうですね(^^)
今日は発酵食品について簡単に書いていきました!
以上、吉田でした(`・ω・´)