こんにちは。吉田です!(^^)!

 

この季節を待っていた方も多いことでしょう!

『牡蠣』の季節到来です\(^o^)/

今日は牡蠣について簡単に書いていこうと思います!!

 

っと、こういう感じで月曜日に牡蠣についてブログを投稿したんですが

どういうわけかブログが消滅していたので

また書き直します..._( _´ω`)_

 

牡蠣は亜鉛・鉄などのミネラル、ビタミンB群タウリンなど

栄養豊富です!(^^)!

 

どうせならこの栄養をなるべく取りこぼしなく摂りたいですよね!

それにはちょっとした工夫が必要になります。

 

亜鉛は、クエン酸やビタミンCと一緒に摂ると吸収されやすいので

クエン酸、ビタミンCを多く含むレモンと一緒に摂ると良いです!(^^)!

 

ビタミンB群は水分に溶けだしやすい性質のある水溶性ビタミンなので

鍋に入れるとダシに溶け込むので一緒に摂れますし、

雑炊の具材に入れると良さそうですね(^^)

 

ただビタミンB群タウリン熱に弱いという性質もあります。。。

焼いたりではなく生食であれば取りこぼしなく摂取出来そうですね\(^o^)/

ただ、生食用の生カキでもノロウイルスによる食中毒になる可能性はあるので

そこは気を付けたいところですね(+_+)

 

今日は牡蠣について簡単に書いていきました。

以上、吉田でした(`・ω・´)