おはようございます(^^)

受付 寺崎です。


今週は梅雨の走りとなりそうですね。しばらく雨模様が続きそうです。


先日、宿題をしている娘が、

「聞」の耳は突き出さないよ〜と言いながら宿題をしていました。


「聞」の中の「耳」 の5画目の線は、6画目の線から「はみ出さない」 という事でした。

授業で先生から「突き出さないよ!」 と教わってきたようです。


無意識に書いている漢字で、私は気にしていませんでした( 一一)

この他にも、私が書く漢字は、とめ・はね・はらいができていない漢字も多く、、、( 一一)

癖字だったり、日頃から正しい漢字を書いてないなーと、娘の漢字ドリルを見ながら気づきました。


特に書き順( 一一)

間違えて覚えたものを、大人になってから覚えなおそうとしても、

一度ついてしまった癖はなかなか治すことができません( ; ; )


小学生の頃に正しい書き順で覚えたはずなのに、いつのまにか自分で書きやすい順に変えてしまっていました(>人<;)

子供の宿題を見て,自分の間違いに気づくことってありませんか?

私だけなのかもしれませんが、、、。恥ずかしい限りです(^_^;)

 

正しい書き順をマスターして、形の整ったきれいな字が書けるよう、娘の宿題をチェックしつつ、

私もこっそり勉強しようと思います(#^.^#)

 

本日もどうぞ宜しくお願い致します。