こんにちは。吉田です😉
有酸素運動ってよく耳にしますよね。
有酸素運動とは簡単に言うと、身体にある程度の負荷をかけた状態で長時間運動できる運動の事をいいます。
・ウォーキング
・ジョギング
・サイクリング
・水泳
こういったものが有酸素運動ですね。
効果としては
・心肺機能の向上
・基礎代謝の向上
・体脂肪燃焼
・冠動脈疾患の危険性減少
・血中LDLコレステロール、中性脂肪の減少
・脳の機能活性化が期待できる
等の効果が期待できます( ..)φメモメモ
有酸素運動にはこういった効果ある為ダイエットだけではなく、体の健康増進にも役に立つということになります。
注意点としては有酸素運動だけで運動能力をUPさせていくことは難しいので能力を上げるためには激しい運動も必要となってきます。
特にアスリートや仕事的に強靭な肉体が必要な方はそこも視野に入れないといけません。ただ、有酸素運動を組み合わせることで更なる効果が期待できます(^^)
長時間の運動を行うためには大量の酸素が必要になります。
酸素を各組織に送る役割があるのは心臓であり、大量の酸素を運ぶためには心臓の血液拍出量を上げればいいんですが
その為には心臓(心筋)を鍛えなければなりません。
それを有酸素運動を行うことで鍛え、酸素を含んだ血液をより多く供給できるということです(^^)
そうすることで持久力が身につくというわけなんです!
今日は有酸素運動について簡単にお話させていただきました。
以上、吉田でした(^_^)