痛みがあるということは必ず原因があります。

変形も無い、軟骨も正常、半月板も正常、靭帯も全く正常。レントゲンやMRIを撮っても異常は皆無。

なのに、痛い。

なぜか??

100%周りの筋肉が影響してます。

『周りの』というのは、主に大腿、ふとももですね。そして下腿、膝から下です。

そして誰も関係があるとは思わないであろう、上半身の状態も膝の痛みには大いに関わってきます。

上半身の状態が悪いと、結果的に膝に掛かる負担量が増え、それが痛みに繋がるんです。

 

その痛みの原因とは?

原因には直接的なものと、間接的なものがあります。

直接的な痛みの原因は大腿の筋肉の緊張です。

間接的な原因というのはその直接的な原因を作り上げている原因です。原因の原因ですね。

その間接的な原因というのは、大腿の筋肉の緊張を作り上げている下腿の使い方と上半身の使い方です。

上半身の使い方が悪くても、膝の痛みを増幅する原因となります。

足首の使い方が悪くても、膝の痛みを増幅する原因となります。

 

その痛みを取るには?

まずは直接的な痛みの原因となっている、大腿の筋肉の緊張を取ってあげなければいけません。

そしてその大腿の筋肉の緊張の原因も解消しなくてはいけません。

俗に言う猫背だと、膝に掛かる負担も増大します。

なので、猫背の場合ですと、その治療も行うのがベターです。

足首からの影響も非常に強いので、下腿の調整を行った後、当院では足首にテーピングを施しております。

膝に痛みがあっても、足首にテーピング。です。

膝の痛みが強い場合等は、膝周辺にテーピングを施すことにより、直接的な原因を解消していきます。

原因の原因まで解消していくことにより、痛みが出る以前よりもずっと快適な生活ができるようになりますよ。

 

重大な問題があって膝が痛む方は?

当院では初診の時点で結構入念に問診させて頂いておりますが、その時点で重大な問題がありそうな場合はすぐに医療期間を紹介させて頂いております。

我々治療家には触れてはいけない事例というものが一定数あります。

なので、病院に行こうか整骨院に行こうか迷っている方であっても、とりあえず当院に来て頂くと光栄です。