こんにちは、田中です😄
いっときの間ブログをお休みしておりましたが11月からまた、こまめに更新していきますので見ていただけると嬉しいです😊
今回は患者さんから質問が多い骨盤調整後のケアについてです!!
当院での骨盤調整は大体1週間開けないくらいのペースで計5回の調整を目安にしてます
骨盤調整(矯正)について内容や料金など詳しくはこちらをどうぞ
院長がまとめてますのでものすごく見やすいですよ♪ ↓
https://5en.co/%E3%81%88%E3%82%93%E3%81%AE%E9%AA%A8%E7%9B%A4%E7%9F%AF%E6%AD%A3/
そもそもなぜ、骨格はゆがむのか?
歪む原因は日常にあります!
人間の体は、本来S字のカーブを描いています。
ですが、パソコン作業、デスクワーク、スマホ、車の運転、料理中など日常生活には前屈みの姿勢が多くある為、周りの筋肉の影響で背中が丸くなり首を突き出した姿勢になりがちです。
また、このような姿勢が続くと骨盤は後ろに倒れやすくなります。
その他、足を組む癖があったり歩き方に癖があったり歪む原因は様々…
このようにして骨格は普段の姿勢によってすぐにゆがみ、肩凝りや腰の痛みなど様々な不調を引き起こします。
さらに骨盤が歪むことにより猫背、疲れやすい、たるんだお腹、下腹ポッコリ、残念なお尻などいい事はありません。☠️
骨盤は体を支える土台の部分ですので、土台が歪むと、まぁそれはそれはいろいろなところに不調が出てくるのは当たり前ですよね💦
骨盤のゆがみ対策としてストレッチや姿勢を気をつけたり、筋トレをしたりといろいろありますが、私が最近しているケアはストレッチポールに寝る事!!
こんな感じでゴロゴロしてます(笑)
背中や胸筋あたりが伸びて気持ちいですよ👍
ストレッチポールに乗る事で外側と深部の筋肉が緩みます。
さらに乗ったままエクササイズをする事で骨格が本来あるべき位置状態に近づきます。(筋肉の状態などにより程度はありますが…)
骨盤調整をした後に日々このようなケアをする事で骨盤の歪みにくく、痛みの出にくい美しい姿勢を持続させるコツです👍👍
目指せ!✨美姿勢✨
以上、田中でした。