新必殺技

最近新しい技を思い付きました。

どっかで聞いたような気もしますが、その名も『肩甲骨はがし』。

これがね、中々効果があるんですよ。

 

新必殺技の方法

どうやるのかというと、肩甲骨の中に手を突っ込んでオラオラ揺らす。

というと荒っぽく聞こえますが、そんな荒くもありませんからご安心下さい。

 

新必殺技の効果

どういう症状に効果的かというと、五十肩はもちろん肩周辺の痛みには割と効果は出ます。

肩凝りに関しても非常に効果的で、首を動かした時に痛みなんかにも有効です。

肘の症状に関しても肩甲骨は非常に関りが深いところなので、野球肘とかテニス肘に関しても十分効果が期待できます。

言ってしまえば背中の痛みや腰痛に関しても全然無関係ではありませんので、状態によっては非常に効果的な手技となり得ます。

 

なぜ効果が出るか?

割とその首回り、肩周りの症状に全般的に効果はありますが、なぜそれだけ効果が出るかと言うと、それだけ様々な症状に肩甲骨周辺の筋肉が複雑に関係しているからです。

↑こんな感じで↑

 

そもそも肩甲骨の役割って?

肩甲骨そのものの役割といったら一番簡単になところで肩を90°以上挙げる時に可動する筋肉で、肩甲骨が動かないと肩はそれ以上挙がりません。

 

肩甲骨の動きが悪くなるとなにが起こるか?

まずは肩凝りや頭痛に繋がります。

そしてもちろん肩の動きも悪くなり、肩が挙がらなくなります。

もちろんそれ以外の動作にもそれぞれ深くかかわっていますので、肩甲骨に不具合があるということは様々な面での不都合が生まれます。

肩甲骨周りの筋肉が緊張することで肩凝りも強い症状が出やすくなりますし、頭痛に関してもより強く出てしまうということです。

 

 

 

 

っということでありますので、肩凝りや頭痛をはじめ、五十肩や肩周辺の痛みでお困りの方は上記の必殺技含め、統括的に治療させて頂きますので、是非ご用命下さい。