おはようございます。吉田です!(^^)!
もう日中の暑さがすごいことになってきました(´_ゝ`)
そろそろ海開きだし海、プールに行こうと
思っている方も多いことでしょう(^_^)
海、プールに入ると耳の中に水が入りますが
それが原因で外耳炎、中耳炎になってしまうことがあります。
ということで今日は
外耳炎について簡単に書いていこうと思います。
まず外耳ってどこ?っていう方も多いかと思います。
外耳とは耳~鼓膜までの間を言います!(外耳道)
この外耳道で炎症が起きている状態を外耳炎といいます。
外耳炎になる原因としては
入浴、プール、海などに入った際、耳の中に水分が
残ってしまっている状態、
その他に異物が入ってしまっている状態になると
外耳炎になってしまう可能性があります。
また耳の中に傷があったり、
耳掃除をし過ぎると外耳炎になりやすいです。
外耳炎の症状としては
・耳の中の異物感、腫れ、痒み、痛み
・聴力の低下
・発熱
・においがする分泌物が出てくる
など。
すぐに治療をすると予後は良いですが、
治療せずに放置してしまうと
難聴になったり、頭蓋骨・脳などにまで感染が及ぶことが
あるようです。
外耳炎は予防できるので
ならないように予防に気をつかうことも大切です(^_^)
予防法として
・耳の中の水気を取る
・耳の中をよく乾かす
・耳掃除を過度にしすぎない
・耳の中にスプレーが入らないように気を付ける
など。
簡単に気を付けれることが多いので
今からの時期特に気をつけれると良いですね!(^^)!
特に小さいお子さんなどは大人に比べて
起こりやすいのでこの予防法を頭に入れておくと
良いでしょう(^^)
今日は外耳炎について
簡単に書いていきました。
以上、吉田でした(`・ω・´)