こんにちは吉田です!(^^)
脂肪細胞と聞くと皆さんが思いつくのは体脂肪でしょう。
体脂肪に悩まされている方は多いですよね。。。
しかし、そんな脂肪細胞にも味方になる脂肪細胞があるんです😲!!
えっ!?どゆこと??
脂肪細胞にはただ体に脂肪を溜め込む『白色脂肪細胞』と体温調節をする『褐色脂肪細胞』があるんです!
白色脂肪細胞はいわゆる〈体脂肪〉ですね。
しかしこの味方となる細胞、残念ながら全身にはないんです・・・
ではどこにあるのか、
・首周り
・肩、肩甲骨周辺(背中)
・脇の下
このあたりにしかないんです。。。
しかもこの細胞、年齢と共に減っていくんです(;_;)
『じゃあ増やしたらいいんじゃん!!』
でも、増やせないんです。
ではどうしたらいいのか、
褐色脂肪細胞を活性化すればいいんです!!
方法はと言うと、
①意識して肩・肩甲骨周りをよく動かす、ストレッチする
そのあたりを意識して動かすことにより褐色脂肪細胞が活性化しやすいです。肩回し、背伸びなど意識して肩甲骨が動くように工夫しながら動かすと良いです。
以前のブログでも書きましたが筋肉のポンプ作用もあるので体温があがるということですね
②水泳をする
①と繋がるところですが水泳はとても良いです。日常生活では意識しないと大きく肩を動かしたりしませんが水泳をすることで普段では使わない程の可動域で動かすので活性化されます。
③首元・肩・背中に交互に温冷を当てる
これは入浴時にシャワーを使い行うと良いですね。まず冷水を30秒ほど当て、次に温水を30秒ほど当てる。これを交互に3~5回目安に行う。
褐色脂肪細胞は体温を保つ作用がある為こうすることで体温を下げないようにと活性化しだします。冷水と書きましたが冷水があまり冷たすぎると心臓に悪いので冷たすぎなくて大丈夫です(>_<)
この褐色脂肪細胞ダイエットに効果的と言われたりしますが、あくまで体温調節を行うものなので、体温が上がった結果としての効果はちょっぴりだと思った方がいいでしょう(^_^;)
以上、吉田でした!(^^)!