俗に言うムチ打ちですね。むち打ち。
交通事故というものはどの方向からぶつかられたとしても、まずは体幹が移動し頭部というのは一瞬その場に置いていかれます。
交通事故に限らず人とぶつかった時もそうです。
後ろから急に背中を押されることを想像してみて下さい。
一瞬顔は上を向きますよね。
この時に何が起こるか。
①首の前面の筋肉は急激に引き伸ばされます。
次が重要です
②それ以上頭部が後ろに行かないように猛烈に首の前面の緊張が高くなります。頭部を守る為に。
③前面の緊張が強いので、極端な力で頭部が前面に引っ張られて結果的に前にガックンってなります。
一瞬頭部が後ろにもっていかれ、身体は頭部を守るために、猛烈に頚部前面が緊張します。そして、その緊張が強すぎるので、引き続き緊張しっぱなしてしまい後々の慢性的な首周りの緊張に繋がり、それが結果的に痛みや痺れの原因となります。
多くの方が思っているだろう《衝撃そのものが直接痛みの原因になっている》ということはちょっと違う感じです。
本当の理由は《自身を守る為の反射による作用》。
①一次が直接的な衝撃。
②二次が身体の防衛による反射。
③三次はといえばこの二次的な反射が強大なので、慢性化します。
このように交通事故による衝撃は副次的なものを経て痛みへと繋がります。
特に二次的な作用である反射をちゃんと知って理解したうえで治療にあたらなければいつまで経っても症状もくすぶったままです。
もう一つ大事なのは、外部からの衝撃に伴い頭部がボンッと移動すると骨盤も変位します。要するに骨盤も歪みます。
もちろんそちらもちゃんと調整しないと、首周りの症状は取れづらいです。
言ってしまえばそれにより足の使い方なんかも変わる為、結果的に全部診ないと首の症状もずっと残りやすいということです。
『むち打ち専門!!』とか聞きますが、そもそもどのような症状でも根本的に改善させられる技術知識がないと、はっきり言って「なに言ってんだか」と、私は思います。それだけを前面に押してるところは正直どうかと。
たとえ外からの衝撃が同じであっても、それを受ける身体は基本的に全員違います。
なので、むち打ちだからっつって同じようなコース治療を施すようなところは有り得ないと思います。
ただやってるだけ、というところは多いです。
症状が似てようが受傷した身体の反応は一人一人違うので、ちゃんと全体的(首の症状であっても足の問題とか)に診てくれるところを選択すべきでしょう。
当院としては痛みが出ているところだけでなく、それにより影響を受けている箇所もしっかり観察して、統括的に効率良く改善に導くというビジョンで治療させて頂いております。
『あとちょっとの痛みが取れない』
『最後までキッチリ楽になりたい』
むち打ち特有の症状のトレーニングもしっかりと受けておりますので、交通事故による怪我の治療は安心して当院にお任せ下さい。