《自由診療》とは《保険がきかない治療・保険が適用されない治療・保険外の治療》の事です。

ここでいう《保険》とは医療保険の事ですが、健康保険ともいいますね。

この《健康保険》というのは、色々と制限があり、限られた症状を、限られた治療法でしか治療できません。

 

たとえば骨盤矯正という治療法をする時に、健康保険を使って施術することはできません。

ですが、自由診療であればこのくくりは関係ないので、骨盤矯正含めどのような治療法を選択しようと、OKなのです。

 

 

 

 

 

交通事故の治療を始めるにあたってまず最初に治療方針を決めないといけないのですが、大きく分けて【自由診療】か、【健康保険と併用】か、に分けれらます。

どちらの治療方法も原則治療料金は0円なのですが、その治療内容、どこまで治療できるか、という事が大いに違ってきます。

 

 

 

 

 

 

【自由診療】

これは治療内容に制限が無いという事です。

どのような治療もできます。

交通事故での怪我というものは想像を超えた衝撃が身体に加わるので、色々な症状があとからあとから出てきます。

それを健康保険内で治療しようとすると、どうしても治療内容に制限がかかり、満足に治療できません。

例えば事故による衝撃で骨盤が歪んでしまったとして、《骨盤矯正》をしなければならないとします。

これが、健康保険での治療だとできません。

なので、保険内の治療方法から選択して、治療をするしかなく、どうしても制限が有る治療という事になってしまいます。

自由診療での治療というのは、このような制限が無く、どのような症状にも色々な方法で対応する事ができる、という事です。

 

 

 

 

 

【健康保険を使った治療(交通事故での保険との併用)】

こちらは上でも書いた通り、治療内容に制限が出てきます。

決まった方法でしか治療できませんので、選択肢が限られてきます。

「この症状だとあの治療法がすごく効果的なのに」と思っても、それができないのです。

 

 

 

 

そして、

※上記2項目のどちらを選択したとしても、患者様の手出し・ご負担は0円です※

っという事は身体の為を想うなら、【自由診療】を選択した方が明らかに改善のスピードも早い、という事です。

 

 

 

 

稀に保険会社の担当者から「健康保険でお願いします」と言われることがあるようですが、そもそも保険会社側にその選択肢や治療方法を決める権利も推奨する権利もありません。

交通事故の場合によっては、患者様の事情を考えた時に健康保険との併用が良いパターンもありますが、患者様のお身体の事を第一に考えると当院では原則的には【自由診療】を推奨しております。

 

 

★交通事故治療について もっと詳しく知りたい方はこちらへ [諫早大村 交通事故治療専門サイト] >>