皆様どこで情報収集してますか?
ここ2ヶ月程特に同じ内容のニュースばかりになってきてTV見てるとなんだか嫌な気持ちというかモヤモヤという漠然とした不安感のようなものが蓄積してしまいませんか?
コロナ離婚やらコロナDVやら、色々とインパクト優先での報道も多かったり、まぁそりゃあしょうがないかも知れませんが、報道内容が暗いからそれに合わせて出演者の表情も暗いしBGMとか効果音とかも暗くなるじゃないですか。
あれやっぱりダメですよ。
あれによってホント雰囲気が重くてドヨ~ンって感じなので、洗脳されそうで極力見ないようにしました。
なので1ヶ月ぐらい前からTVは最低限にしてネットで情報収集するようになりました。
主に見るのはSmartNewsとNewsPicksというアプリで、加えて最近は赤木幸仁さんっていう県議がコロナ関連の情報を積極的に発信しているので、Twitter(赤木幸仁県議)を見るようになりました。
あとは長崎県HPはとりあえずチェックしてます。
色々ランダムに情報入れ過ぎるよりこれぐらいで十分です。
で、最近はTVを見るとしたらニュースはほんのちょっとはみかけますが、割と再放送とか特集が増えましたね。
新しい番組作りができないので自ずとそうなっちゃったのでしょうが、普段TVをそこまで見ない私にとっては逆に見やすくおもしろいです。
しばらくこの感じのバラエティで満足しそうです。
あとは土曜日に関しては先週からM-1グランプリを見るようにしました。
AmazonPrimeで無料で見れますよ。
っというのもこの前ドリームマッチっていう番組を見てホントおもしろくて中々笑ってなんか凄く満たされた気持ちになり、『あぁ、やっぱ笑わんばよね~』としみじみ思った次第で御座います。
この前はとりあえず2018年のM-1を見たんですが、霜降り明星の粗品のツッコミが癖になりそうです。
2018年以前までのやつが多分全部見れるので土曜の夜は夫婦でゆっくりゲラゲラ笑って下さい。
今週は何年のを見ようかワクワクです。
っということで皆さん、TVはニュースばっか見てないでお笑いを見ましょう!
そして笑いましょう!!
アハハハハ
は?