こんにちは。吉田です!(^^)!
年末年始が近づき仕事も家事も忙しくなる方が多いでしょう!
忙しくなると疲れがとれなくなってきますよね。
そういう時はチョコなどの甘いものが食べたくなるものです(゚д゚)(。_。)ウンウン
チョコには甘いものから高カカオの苦みが強いものなどありますね(^^)
今日は高カカオチョコレートについて簡単に書いていきます。
チョコレートに含まれているもので
パッと思いつくのはカカオポリフェノールではないでしょうか?
ポリフェノールというとコーヒー、緑茶、ワインなどに含まれることは結構皆さん知っているところでしょう。
またチョコなどにもポリフェノールが含まれていることも知っている方が多いでしょう。
チョコの原材料であるカカオ豆にカカオポリフェノールがたくさん含まれているんですが
その量が凄いんです!
コーヒーの約10倍、ワインの約5倍の量のポリフェノールが含まれているんですΣ(゚Д゚)!
カカオに多く含まれているので高カカオのチョコの方がその量は多くなります。
カカオの効果(カカオポリフェノールなどで)
①肝機能の改善
②高血圧の改善
③整腸作用
④動脈硬化予防
⑤アレルギーの改善
⑥便通の改善
などがあります。
救急医療の現場では
患者の栄養補給の為に液状にしたチョコを栄養剤と一緒に投与するところもあるそうですΣ(゚Д゚)
これは僕も初めて知りました!
チョコの効果で傷の治り、内臓損傷などの治りが早くなるそうです(^^)
チョコの摂取目安は
一日5カケラと言われたりしてます。
なので1日の中で5回に分けて1カケラずつ
食べると良いですね\(^o^)/
今日はチョコについて簡単に書いていきました。
以上、吉田でした(`・ω・´)