こんにちは。吉田です(^_^)

 

今日もタバコについて少し書いていきます('ω')

さて、タバコは有害だとよく言われますがどのくらいの有害物質が含まれているか知っていますか??

なんと!タバコの煙に200種類以上の有害物質が入っているんです(@_@)!!

またその中でも発がん性がある物質は50種類以上含まれているそうです(;´Д`)

改めて聞くとかなりの害があると認識させられますね、、、

その中でニコチン、タールはタバコの有害物質の代表ですね。

 

 

日本の研究では、ガンになった人のうち男性の約30%が、女性の約5%が

タバコが原因で発病したものだと言われているそうです。

たばこではガンだけでなく循環器・呼吸器の病気を引き起こす種となります。

 

 

タバコがなかなか止めれない理由としてニコチン依存症が挙げられます。

ニコチンは依存性が非常に高く依存からなかなか抜けられません。

喫煙者の中には禁煙を試みる方も多いと思いますが

禁煙を自分の力だけで行うと一年間等の長期間の禁煙に成功するのは

1~3%という報告もあるそうです(@_@)

なかなか厳しい数値ですよね、、、

 

最近、禁煙治療というのがよくいわれるようになりました。

この治療は保険適用となっているため、2万円程度で治療できるようです。

自分の意志だけではなかなか難しい部分もある為こういったものも

考えていくと更に禁煙を成功させる手助けになると思います。

 

 

禁煙の効果として

禁煙1年:冠動脈性心疾患のリスクが喫煙者の約半分になる

禁煙5年:禁煙後5~15年で脳卒中のリスクが非喫煙者と同じくらいになる

禁煙10年:肺がんのリスクが喫煙者の約半分に低下し、各ガンのリスクも下がる

 

といわれています。

スパンを見ると長く感じますがそれだけ体が蝕まれているということです。

タバコによる健康被害はとてつもないです、、、

 

今日はタバコについて書いていきました。

以上、吉田でした(`・ω・´)