皆様、植物に少しでも興味のある方はサトイモ科の植物、自宅にもあると思います。
『いや、ねぇなぁ~』とお思いでも、ほぼほぼあります。

昨今はサトイモ科の植物を総称してアロイドというのですが、アロイドに傾倒して園芸をされている方はアロイダーなんで呼ばれてたりもします。

さて、私的に一番アロイドの中で代表的なのが、ポトスでしょうか。
そう、あの誰のお家にもあるポトスもアロイド、つまりサトイモ科なんです。
そして私的にアロイド代表種で1、2を争うのがモンステラ。
そう、あのみんな大好きモンステラもサトイモ科、アロイドなんです。

ワタクシ、最近はそんなアロイドにくびったけです。

『他にアロイドってなにがあるの?』
と、思っていないと思いますが、押し付け気味に羅列します。
クワズイモ・アンスリウム・アグラオネマ・フィロデンドロン・アロカシア・コロカシア・スパティフィラム、シンゴニウム、とかとか、他にもいっぱいあります。
みんな大好きあのカラーとか水芭蕉も実はアロイドです。

そんな中最近見つけた魅惑的なアロイドにスキンダプサスという種類があります。

これ、自宅に置いてるんですが、先日雨が一日中降っていた時に終日ベランダに放っといたんですね。
んで帰って取り込もうと見てみると、雨に塗れたその姿がまぁ美しい。

ということで今日はサトイモ科のスキンダプサスを紹介しますが、スキンダプサスの中でも色々あります。
画像のはスキンダプサスのピクタスっていうんですが、どうやらピクタスの中にも色々あるらしいんですよね。
それ以上は詳しくないんですが、よく表記に『sp』とか『ssp』って表記を見かけません?なんの植物でも。
subspeciesの略なんですが、要するに『亜種』とか『品種不明』って意味です。
『hyb』って表記だったりしますが、『hyb』は単純にハイブリッド、要するに異品種の掛け合わせです。
名前がまだ無かったりすると『sp』だったりします。
興味無いでしょ?

そんでこれ↓スキンダプサスのオストモスシルバー。

先日福岡のEFFECTという園芸店で出会いました。

これね~画像では伝わらないけどラメというかキラキラしててめっちゃ綺麗なんですよね~。

そして先日葉っぱ一枚だけのやつを買いましたシルバークラウドっていいますこちら。

まぁなにが違うんだと思うかも知れませんが、とにかくスキンダプサス綺麗です。

交通事故治療は無料で可能。
万が一交通事故に遭われた際は病院より先に諫早市の整骨院えんにお越し下さい。
交通事故の対応のイロハ全て教えます。
長崎県諫早市小船越町1090-9
整骨院えん