こんにちは、田中です(^-^)
お茶には緑茶、ウーロン茶、麦茶、玄米茶など多くの種類がありますが皆さんは何派ですか?
私はなんとなく緑茶をいつもを購入していましたが「たまには変えてみるか!」と思い、一昨日ほうじ茶を購入しました(笑)
多くのお茶は「茶の葉」から作られおり、お茶の種類は発酵度合いで変わります。
↑ ↑これ知っていましたか?
緑茶は緑茶の葉、煎茶は煎茶の葉、ほうじ茶はほうじ茶の葉があるのだと思っていました。恥ずかしい(-_-;)
ほうじ茶について調べてみるとここ1、2年でほうじ茶は未だかつてない注目を集めているそうです!!
そういえば、スタバは期間限定でほうじ茶フラペーチーのがありましたし、ハーゲンダッツもほうじ茶味が販売されていたのを目にした記憶が、、、🙄
なぜ人気が出てきたのか効能についても調べてみると、ほうじ茶にはピラジンやカテキンという成分が入っておりそれが冷え症改善効果やリラックス効果、脂肪がつきにくくなる効果に効くようです。
え、いいじゃ~ん✨
カフェイン含有量は少なめですがカフェインレスではないのでガブガブ飲み過ぎるのは控えた方がよさそうです。
水分は物質の運搬、体温調節などの重要な働きをしており、人間の生命維持のために必要不可欠!!
さらに水分を摂取することは、体内の水分を補う為だけではなく健康面でのメリットもあります
痩せ体質を作ることができる、肌に潤いを与える、便秘やむくみの改善、ストレスや不眠の解消など良い事ばかり👍
身体の調子や気分によってお茶の種類を変えてみるのも良さそうですね😊🍵