こんにちは。吉田です !(^^)

 

私吉田が最近ハマって食べているお菓子があります。

パイの実です。(笑)ファミリーパックみたいなのをパクパク食べてます。(笑)

今まではあまりお菓子食べなかったんですがなぜか最近よく食べてます(*´Д`)

 

来院される患者さんは時々耳にすると思います。院長が患者さんに『甘いものを取り過ぎないように』と、

ヤバい、、、結構食べてる、、、(;´Д`)患者さんに説明しているのを横で聞きながら耳が痛い。。。

ということでちょっと控えている今日この頃です。

太るし甘いものの食べ過ぎは良くないから良い機会でしょう。。。

 

 

さて、今日は題名の通り基礎代謝について少しお話していきます。

 

基礎代謝って知っていますか?

ダイエットをしている方、したことある方は聞いたことありますよね^^

よくは知らないという方の為に・・・

基礎代謝とは私たちが何もせずとも勝手に消費されているエネルギー量のことです。

どういうことかというと、安静にじっとしている状態でも生命活動として内臓を動かしたり、体温を保つために使っているんです。これが基礎代謝です。

知らないところでよく頑張ってくれているんですね(*´Д`)

 

 

人は一日活動する為にエネルギーを消費していきます。そのうち身体活動、つまり身体を動かすときに必要なエネルギーが約30%、

食事の後に熱を発生させる為のエネルギーが約10%、

そして、、、基礎代謝として消費されるエネルギーが約60%もあるんです!!

身体活動の2倍です!2倍!

イメージとしては身体活動の方にエネルギーを使ってそうですけど違うんですね。

 

基礎代謝は一般男性で一日約1500㎉、女性で1200㎉と言われています。

基礎代謝は10代をピークとして年齢を重ねるごとに低下していきます。また、筋肉に関連してくるので筋肉量が低く体脂肪が多いと基礎代謝量が低くなります。

ダイエットにも影響してくるという事ですね。。。

つまり筋肉量を増やすことがカギとなります。筋肉量が増えるとポンプ作用で血行も良くなると体が温まりそれも基礎代謝を上げることに繋がります。

また朝一番は体温が低いので、起きたらすぐに白湯を飲んで胃腸から温めることで基礎代謝UPの効果が期待できます!

 

これまでブログで書いてきたことに繋がるんですね。体温を上げるように工夫することが体のいたるところでいい変化を起こしていくんです(^^)

 

以上、吉田でした(^_^)