こんにちは。吉田です!(^^)!

 

今日は今が旬の春菊について簡単に書いていきます(^^)

春菊にはβカロテン、ビタミンC、カルシウム、鉄、

葉酸、ぺリルアルデヒド、クロロフィルなどが含まれています!

 

その中でもβカロテンが豊富に含まれているのが特徴で

抗酸化作用が強いです。さらに、ガンの予防に効果が大きいとされており

注目度が高い成分です!

また、βカロテンは皮膚や粘膜を保護し丈夫に保つという作用があります。

粘膜の状態によりウイルスや菌が体内に入りやすくなってしまうため

今の時期に必要なものになりますね(^^)

βカロテンを摂ると体内でビタミンAに変換されます。

 

 

一日に必要なβカロテンの量を

春菊なら一束で摂取量をクリアできるそうです😲

また、茹でることでβカロテンの量が倍になるらしいので

茹でてたべることをおすすめします。

といっても、もともと含有量が多いので

サラダで生で食べるのでも全然良いと思います!

また油で炒めるとβカロテンの吸収量が上がります。

 

 

今日は春菊に多く含まれるβカロテンについて簡単に書いていきました!

以上、吉田でした\(^o^)/